2月は、大人も子供もカーニバル!
2月は謝肉祭の月、、、英語でカーニバル、イタリア語でカルネバーレ!
ここネッツーノの小さな街でも、ベネチアなどと比べるとささやかですが、仮装を楽しむお祭りが行われます。
昼間の主役は、子供たち。
男の子は、怪盗ゾロやカウボーイ、女の子はやっぱりお姫様が主流・・・
特に女の子は外出のたびにドレスを着込みたいらしく、この時期の親御さんはそれなりに大変です。
この、紙ふぶきを『アレグリーア!』と叫びながら撒き散らします。で、カーニバル期間中は、常に道路は紙ふぶきだらけ・・・
ポケモンやクッキーモンスターも、人気。
やっぱり、お猿にはバナナでしょう・・・
小さい子には着ぐるみもナイスチョイスです。なんたって2月だから寒いからね。
これだと防寒対策もばっちしです。
カウボーイ?いや、メキシコの親父か?やぶにらみの表情、さまになってるよっ!
こちらのインディアン・ポニー、可愛すぎ。。。。
夜になると、今度は大人たちの出番。
近所のクラブへ繰り出します。
赤頭巾ちゃんと狼の扮装カップル。役者が反対なのがいいですよね・・・苦笑。
懐かし70年代の、ヒッピーお姉さん達。
『世界は、Love&Peace よぉ。』 『オー、イェイ~!』
今日のこの近所のクラブのバンドはビートルズで・・・(特に誰にも似てませんが・・・笑)
で、オーナーの扮装は・・・ジョン・レノン。。。(←皆さん、彼に見えますか?*^^*)
『John, I miss you!』『Oh,,, Yoko, I love you!』と、挨拶を交わしたのでした。
ホントに、みんないい年して良くやるよ~。
こちらは、イタリアのカーニバルのお菓子。キャッキァレ(=お喋り)という名。または、ブジア(=嘘)と呼ぶこともある。すごーく的を得たネーミング!
えっ、私ですか?
劇団四季『Cats!』やってみました、にやぁ~!
来年は着ぐるみも着ようかな~?
大人用、売ってないか・・・うーん。